コモンソート
2006年3月6日ディセンションのコモンソート
まぁ未完成だけどつこうてくれ
Aソート (33枚×2周) ブースターに5〜6枚入っている。
《シミックの印鑑/Simic Signet (DIS)》
《オーガの門壊し/Ogre Gatecrasher (DIS)》
《悪魔の道化師/Demon’s Jester (DIS)》
《眼球の輪/Ocular Halo (DIS)》
《水辺の蜘蛛/Aquastrand Spider (DIS)》
《自由風の乗馬兵/Freewind Equenaut (DIS)》
《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery (DIS)》
《病的な憤激/Psychotic Fury (DIS)》
《破滅の印章/Seal of Doom (DIS)》
《新緑の幻霊/Verdant Eidolon (DIS)》
《ギルドパクトの守護者/Guardian of the Guildpact (DIS)》
《絹羽の斥候/Silkwing Scout (DIS)》
《大笑いの炎/Cackling Flames (DIS)》
《死の円舞曲/Macabre Waltz (DIS)》
《破壊の宴/Wrecking Ball (DIS)》
《細胞卵のシャンブラー/Cytospawn Shambler (DIS)》
《ギルドパクトの守護者/Guardian of the Guildpact (DIS)》
《シミックの印鑑/Simic Signet (DIS)》
《炎の印章/Seal of Fire (DIS)》
《屠殺場の用心棒/Slaughterhouse Bouncer (DIS)》
《妨害の公使/Minister of Impediments (DIS)》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl (DIS)》
《自由風の乗馬兵/Freewind Equenaut (DIS)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet (DIS)》
《破滅の印章/Seal of Doom (DIS)》
《砂嵐の幻霊/Sandstorm Eidolon (DIS)》
《妨害の公使/Minister of Impediments (DIS)》
《断固たる立場/Steeling Stance (DIS)》
《シミックの成長室/Simic Growth Chamber (DIS)》
《水辺の蜘蛛/Aquastrand Spider (DIS)》
《死の円舞曲/Macabre Waltz (DIS)》
《絹羽の斥候/Silkwing Scout (DIS)》
《突撃ゼッペリド/Assault Zeppelid (DIS)》
《玉突き衝突/Carom (DIS)》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet (DIS)》
《ラクドスの痰吐き/Rakdos Ickspitter (DIS)》
《オーガの門壊し/Ogre Gatecrasher (DIS)》
《眼球の輪/Ocular Halo (DIS)》
《極光の幻霊/Aurora Eidolon (DIS)》
《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium (DIS)》(?)
《シミックのぼろ布蟲/Simic Ragworm (DIS)》(?)
《無規律の幻霊/Entropic Eidolon (DIS)》
《大笑いの炎/Cackling Flames (DIS)》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet (DIS)》
《極光の幻霊/Aurora Eidolon (DIS)》
《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery (DIS)》
《新緑の幻霊/Verdant Eidolon (DIS)》
《突撃ゼッペリド/Assault Zeppelid (DIS)》
《病的な憤激/Psychotic Fury (DIS)》
《悪魔の道化師/Demon’s Jester (DIS)》
《シミックの成長室/Simic Growth Chamber (DIS)》
《ヘリウム噴射獣/Helium Squirter (DIS)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet (DIS)》
《シミックのぼろ布蟲/Simic Ragworm (DIS)》
《断固たる立場/Steeling Stance (DIS)》
《破壊の宴/Wrecking Ball (DIS)》
《砂嵐の幻霊/Sandstorm Eidolon (DIS)》
《屠殺場の用心棒/Slaughterhouse Bouncer (DIS)》
《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium (DIS)》
《細胞卵のシャンブラー/Cytospawn Shambler (DIS)》
《ヘリウム噴射獣/Helium Squirter (DIS)》
《玉突き衝突/Carom (DIS)》
《炎の印章/Seal of Fire (DIS)》
《無規律の幻霊/Entropic Eidolon (DIS)》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl (DIS)》
《ラクドスの痰吐き/Rakdos Ickspitter (DIS)》
で、Bソートも調べてたんだけど行き詰る。
どうも3周しているような気がする。
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle (DIS)》
《騒乱の味/Taste for Mayhem (DIS)》
《通りの気転/Street Savvy (DIS)》
《ヴィグの水植物/Vigean Hydropon (DIS)》
《標の鷹/Beacon Hawk (DIS)》
《ギルドパクトの敵/Enemy of the Guildpact (DIS)》
《暴動のとげ/Riot Spikes (DIS)》
《騒乱の味/Taste for Mayhem (DIS)》
《シミックの信徒/Simic Initiate (DIS)》
《ヴィグの水植物/Vigean Hydropon (DIS)》
《苛立ちの呪い/Nettling Curse (DIS)》
《標の鷹/Beacon Hawk (DIS)》
《棄却/Overrule (DIS)》
《ウトヴァラの頭剥ぎ/Utvara Scalper (DIS)》
《平和の羽毛/Plumes of Peace (DIS)》
《魂誓いの陪審/Soulsworn Jury (DIS)》
《映像のもつれ/Vision Skeins (DIS)》
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle (DIS)》
《鞭尾のモロク/Whiptail Moloch (DIS)》
《胞子背のトロール/Sporeback Troll (DIS)》
《平和の羽毛/Plumes of Peace (DIS)》
《通過令状/Writ of Passage (DIS)》
《ハズダーの免罪人/Haazda Exonerator (DIS)》
《狂乱病のもつれ/Delirium Skeins (DIS)》
《殺人服の信者/Kill-Suit Cultist (DIS)》
《アゾリウスの一番翼/Azorius First-Wing (DIS)》
《シミックの信徒/Simic Initiate (DIS)》
《映像のもつれ/Vision Skeins (DIS)》
《暴動のとげ/Riot Spikes (DIS)》
《魂誓いの陪審/Soulsworn Jury (DIS)》
《ギルドパクトの敵/Enemy of the Guildpact (DIS)》
《ウトヴァラの頭剥ぎ/Utvara Scalper (DIS)》
《生育/Thrive (DIS)》
《遮蔽する粘体/Shielding Plax (DIS)》
《夕闇のグール/Vesper Ghoul (DIS)》
《謎の幻霊/Enigma Eidolon (DIS)》
《粘液絡みの鼠/Gobhobbler Rats (DIS)》
《真の武勇/Valor Made Real (DIS)》
《苛立ちの呪い/Nettling Curse (DIS)》
《殺人服の信者/Kill-Suit Cultist (DIS)》
《通りの気転/Street Savvy (DIS)》
《アゾリウスの一番翼/Azorius First-Wing (DIS)》
《通過令状/Writ of Passage (DIS)》
《夕闇のグール/Vesper Ghoul (DIS)》
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle (DIS)》
で切れて
《鞭尾のモロク/Whiptail Moloch (DIS)》
《生育/Thrive (DIS)》
《ハズダーの免罪人/Haazda Exonerator (DIS)》
《棄却/Overrule (DIS)》
《粘液絡みの鼠/Gobhobbler Rats (DIS)》
《狂乱病のもつれ/Delirium Skeins (DIS)》
《胞子背のトロール/Sporeback Troll (DIS)》
《真の武勇/Valor Made Real (DIS)》
《謎の幻霊/Enigma Eidolon (DIS)》
《遮蔽する粘体/Shielding Plax (DIS)》
《鞭尾のモロク/Whiptail Moloch (DIS)》
ちょっとギブアップ。
まぁ未完成だけどつこうてくれ
Aソート (33枚×2周) ブースターに5〜6枚入っている。
《シミックの印鑑/Simic Signet (DIS)》
《オーガの門壊し/Ogre Gatecrasher (DIS)》
《悪魔の道化師/Demon’s Jester (DIS)》
《眼球の輪/Ocular Halo (DIS)》
《水辺の蜘蛛/Aquastrand Spider (DIS)》
《自由風の乗馬兵/Freewind Equenaut (DIS)》
《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery (DIS)》
《病的な憤激/Psychotic Fury (DIS)》
《破滅の印章/Seal of Doom (DIS)》
《新緑の幻霊/Verdant Eidolon (DIS)》
《ギルドパクトの守護者/Guardian of the Guildpact (DIS)》
《絹羽の斥候/Silkwing Scout (DIS)》
《大笑いの炎/Cackling Flames (DIS)》
《死の円舞曲/Macabre Waltz (DIS)》
《破壊の宴/Wrecking Ball (DIS)》
《細胞卵のシャンブラー/Cytospawn Shambler (DIS)》
《ギルドパクトの守護者/Guardian of the Guildpact (DIS)》
《シミックの印鑑/Simic Signet (DIS)》
《炎の印章/Seal of Fire (DIS)》
《屠殺場の用心棒/Slaughterhouse Bouncer (DIS)》
《妨害の公使/Minister of Impediments (DIS)》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl (DIS)》
《自由風の乗馬兵/Freewind Equenaut (DIS)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet (DIS)》
《破滅の印章/Seal of Doom (DIS)》
《砂嵐の幻霊/Sandstorm Eidolon (DIS)》
《妨害の公使/Minister of Impediments (DIS)》
《断固たる立場/Steeling Stance (DIS)》
《シミックの成長室/Simic Growth Chamber (DIS)》
《水辺の蜘蛛/Aquastrand Spider (DIS)》
《死の円舞曲/Macabre Waltz (DIS)》
《絹羽の斥候/Silkwing Scout (DIS)》
《突撃ゼッペリド/Assault Zeppelid (DIS)》
《玉突き衝突/Carom (DIS)》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet (DIS)》
《ラクドスの痰吐き/Rakdos Ickspitter (DIS)》
《オーガの門壊し/Ogre Gatecrasher (DIS)》
《眼球の輪/Ocular Halo (DIS)》
《極光の幻霊/Aurora Eidolon (DIS)》
《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium (DIS)》(?)
《シミックのぼろ布蟲/Simic Ragworm (DIS)》(?)
《無規律の幻霊/Entropic Eidolon (DIS)》
《大笑いの炎/Cackling Flames (DIS)》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet (DIS)》
《極光の幻霊/Aurora Eidolon (DIS)》
《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery (DIS)》
《新緑の幻霊/Verdant Eidolon (DIS)》
《突撃ゼッペリド/Assault Zeppelid (DIS)》
《病的な憤激/Psychotic Fury (DIS)》
《悪魔の道化師/Demon’s Jester (DIS)》
《シミックの成長室/Simic Growth Chamber (DIS)》
《ヘリウム噴射獣/Helium Squirter (DIS)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet (DIS)》
《シミックのぼろ布蟲/Simic Ragworm (DIS)》
《断固たる立場/Steeling Stance (DIS)》
《破壊の宴/Wrecking Ball (DIS)》
《砂嵐の幻霊/Sandstorm Eidolon (DIS)》
《屠殺場の用心棒/Slaughterhouse Bouncer (DIS)》
《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium (DIS)》
《細胞卵のシャンブラー/Cytospawn Shambler (DIS)》
《ヘリウム噴射獣/Helium Squirter (DIS)》
《玉突き衝突/Carom (DIS)》
《炎の印章/Seal of Fire (DIS)》
《無規律の幻霊/Entropic Eidolon (DIS)》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl (DIS)》
《ラクドスの痰吐き/Rakdos Ickspitter (DIS)》
で、Bソートも調べてたんだけど行き詰る。
どうも3周しているような気がする。
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle (DIS)》
《騒乱の味/Taste for Mayhem (DIS)》
《通りの気転/Street Savvy (DIS)》
《ヴィグの水植物/Vigean Hydropon (DIS)》
《標の鷹/Beacon Hawk (DIS)》
《ギルドパクトの敵/Enemy of the Guildpact (DIS)》
《暴動のとげ/Riot Spikes (DIS)》
《騒乱の味/Taste for Mayhem (DIS)》
《シミックの信徒/Simic Initiate (DIS)》
《ヴィグの水植物/Vigean Hydropon (DIS)》
《苛立ちの呪い/Nettling Curse (DIS)》
《標の鷹/Beacon Hawk (DIS)》
《棄却/Overrule (DIS)》
《ウトヴァラの頭剥ぎ/Utvara Scalper (DIS)》
《平和の羽毛/Plumes of Peace (DIS)》
《魂誓いの陪審/Soulsworn Jury (DIS)》
《映像のもつれ/Vision Skeins (DIS)》
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle (DIS)》
《鞭尾のモロク/Whiptail Moloch (DIS)》
《胞子背のトロール/Sporeback Troll (DIS)》
《平和の羽毛/Plumes of Peace (DIS)》
《通過令状/Writ of Passage (DIS)》
《ハズダーの免罪人/Haazda Exonerator (DIS)》
《狂乱病のもつれ/Delirium Skeins (DIS)》
《殺人服の信者/Kill-Suit Cultist (DIS)》
《アゾリウスの一番翼/Azorius First-Wing (DIS)》
《シミックの信徒/Simic Initiate (DIS)》
《映像のもつれ/Vision Skeins (DIS)》
《暴動のとげ/Riot Spikes (DIS)》
《魂誓いの陪審/Soulsworn Jury (DIS)》
《ギルドパクトの敵/Enemy of the Guildpact (DIS)》
《ウトヴァラの頭剥ぎ/Utvara Scalper (DIS)》
《生育/Thrive (DIS)》
《遮蔽する粘体/Shielding Plax (DIS)》
《夕闇のグール/Vesper Ghoul (DIS)》
《謎の幻霊/Enigma Eidolon (DIS)》
《粘液絡みの鼠/Gobhobbler Rats (DIS)》
《真の武勇/Valor Made Real (DIS)》
《苛立ちの呪い/Nettling Curse (DIS)》
《殺人服の信者/Kill-Suit Cultist (DIS)》
《通りの気転/Street Savvy (DIS)》
《アゾリウスの一番翼/Azorius First-Wing (DIS)》
《通過令状/Writ of Passage (DIS)》
《夕闇のグール/Vesper Ghoul (DIS)》
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle (DIS)》
で切れて
《鞭尾のモロク/Whiptail Moloch (DIS)》
《生育/Thrive (DIS)》
《ハズダーの免罪人/Haazda Exonerator (DIS)》
《棄却/Overrule (DIS)》
《粘液絡みの鼠/Gobhobbler Rats (DIS)》
《狂乱病のもつれ/Delirium Skeins (DIS)》
《胞子背のトロール/Sporeback Troll (DIS)》
《真の武勇/Valor Made Real (DIS)》
《謎の幻霊/Enigma Eidolon (DIS)》
《遮蔽する粘体/Shielding Plax (DIS)》
《鞭尾のモロク/Whiptail Moloch (DIS)》
ちょっとギブアップ。
初心者デュエリストのための5つの上達法
2006年2月2日メインブログで公開した過去ログ置き場として流用しよう。
そうしよう。
(1)タカラの公式ページを見る
タカラの公式ページには多くの情報が掲載されています。
1つがコラムで、もう1つが大会情報です。
前者は初心者にとっては難しいことを書いてあるかもしれません。
しかし後者は非常に重要です。
それは大会の情報だけではなくデュエルスペースがある場所を掲載している情報でもあるのです。
そして多くのデュエルスペースを抱える店舗ではシングルカードの取り扱いを行っている事が非常に多いです。
私自身も自分の足で調べましたが、10割がシングルカードを取り扱っておりました。
また、特にFNM(フライデーナイトマジック)やアリーナリーグという簡単な大会を頻繁に行っている場所は人も多いでしょう。
このタカラの公式サイトを見るという行為は非常に大切です。
住所が掲載されてありますので、地図サイトで調べてみましょう。
(2)トレードしない
MtgはTCGとは銘打ってますが、初心者はトレードしないほうが良いです。
もっとも大きな理由のひとつはカードの価値を知らないからです。
ましてやネット上でのトレードや金銭によるトレードもオススメではありません。
トラブルの原因になります。
間違っても《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》を出して《甲鱗のワーム/Scaled Wurm(9ED)》とトレードしようなんて思ってはいけません。
それでも《甲鱗のワーム/Scaled Wurm(9ED)》が欲しいって言うのであれば僕がトレードしますので(笑)
どうしてもトレードしたいというのであれば、
自分の欲しいカードの、あるいは相手が欲しがっているカードの価値を知った上でトレードしてみてはいかがでしょうか。
私自身はトレードは好みません。
(3)カードを沢山手に入れる
シングルカードを取り扱っている店というのは
多くの場合詰め合わせパックというものを販売しているものが多いです。
コモンしか入ってないパックやアンコモンしかないパック、言語やエキスパンションがランダムに入ったパックも存在します。
こういう詰め合わせパックで安価なものは、強いカードはありませんが、カードを沢山手に入れられます。
もしあなたが十分な数のカードを持っていないのであれば、
ブースター1つを購入するよりは詰め合わせ1つを手似れることをオススメします。
なによりも大切なことは質より量です。
あなたよりもプレイヤー暦が長い人は不要なカードを抱えていることも多いので、
一部を譲ってくれることもあります。
もちろん強いカードは多くありませんが、基本的なコモンカードは手に入るでしょう。
しかし、乞食のようにおねだりしてはいけませんし、仁や義は忘れずに。
また、あなたが初心者でなくなった日にはあなたの周りの初心者君に譲ってあげましょう。
(4)デッキを多く作る
デッキは可能な限り沢山作りましょう。
そして自分で考えたデッキを作りましょう。
そして一度作ったデッキはレシピを保存しましょう。
デッキを作り、それを使うことで、デッキ構築力はある程度あがります。
普段から3つくらい持っていた方が良いと思います。
(5)英語版のカードを使えるようにする
中には日本語のカードしか使わない人もいます。
これでは自分の選択肢を狭めてしまいます。
人からもらったカードが英語かもしれません。
英語版の方がシングル価格も、ブースターの価格も安いかもしれません。
相手が英語版のカードを使うかもしれません。
なので英語版が少しでも分かればよりよい生活をすごせるでしょう。
私は日本語版のカードと英語版のカードを比べて覚えました。
現在はテンプレートも分かりやすいものになり、覚えるのがさらに楽でしょう。
そうしよう。
(1)タカラの公式ページを見る
タカラの公式ページには多くの情報が掲載されています。
1つがコラムで、もう1つが大会情報です。
前者は初心者にとっては難しいことを書いてあるかもしれません。
しかし後者は非常に重要です。
それは大会の情報だけではなくデュエルスペースがある場所を掲載している情報でもあるのです。
そして多くのデュエルスペースを抱える店舗ではシングルカードの取り扱いを行っている事が非常に多いです。
私自身も自分の足で調べましたが、10割がシングルカードを取り扱っておりました。
また、特にFNM(フライデーナイトマジック)やアリーナリーグという簡単な大会を頻繁に行っている場所は人も多いでしょう。
このタカラの公式サイトを見るという行為は非常に大切です。
住所が掲載されてありますので、地図サイトで調べてみましょう。
(2)トレードしない
MtgはTCGとは銘打ってますが、初心者はトレードしないほうが良いです。
もっとも大きな理由のひとつはカードの価値を知らないからです。
ましてやネット上でのトレードや金銭によるトレードもオススメではありません。
トラブルの原因になります。
間違っても《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》を出して《甲鱗のワーム/Scaled Wurm(9ED)》とトレードしようなんて思ってはいけません。
それでも《甲鱗のワーム/Scaled Wurm(9ED)》が欲しいって言うのであれば僕がトレードしますので(笑)
どうしてもトレードしたいというのであれば、
自分の欲しいカードの、あるいは相手が欲しがっているカードの価値を知った上でトレードしてみてはいかがでしょうか。
私自身はトレードは好みません。
(3)カードを沢山手に入れる
シングルカードを取り扱っている店というのは
多くの場合詰め合わせパックというものを販売しているものが多いです。
コモンしか入ってないパックやアンコモンしかないパック、言語やエキスパンションがランダムに入ったパックも存在します。
こういう詰め合わせパックで安価なものは、強いカードはありませんが、カードを沢山手に入れられます。
もしあなたが十分な数のカードを持っていないのであれば、
ブースター1つを購入するよりは詰め合わせ1つを手似れることをオススメします。
なによりも大切なことは質より量です。
あなたよりもプレイヤー暦が長い人は不要なカードを抱えていることも多いので、
一部を譲ってくれることもあります。
もちろん強いカードは多くありませんが、基本的なコモンカードは手に入るでしょう。
しかし、乞食のようにおねだりしてはいけませんし、仁や義は忘れずに。
また、あなたが初心者でなくなった日にはあなたの周りの初心者君に譲ってあげましょう。
(4)デッキを多く作る
デッキは可能な限り沢山作りましょう。
そして自分で考えたデッキを作りましょう。
そして一度作ったデッキはレシピを保存しましょう。
デッキを作り、それを使うことで、デッキ構築力はある程度あがります。
普段から3つくらい持っていた方が良いと思います。
(5)英語版のカードを使えるようにする
中には日本語のカードしか使わない人もいます。
これでは自分の選択肢を狭めてしまいます。
人からもらったカードが英語かもしれません。
英語版の方がシングル価格も、ブースターの価格も安いかもしれません。
相手が英語版のカードを使うかもしれません。
なので英語版が少しでも分かればよりよい生活をすごせるでしょう。
私は日本語版のカードと英語版のカードを比べて覚えました。
現在はテンプレートも分かりやすいものになり、覚えるのがさらに楽でしょう。
サンプルデッキくらいは置いていてもいいと思った。
でもオートカードリンクが出来なくてげんなり。
使えるタグ少なすぎ。
たぶん2度とダイアリーは使わんだろうなぁ。
土地24枚
10 《山/Mountain(RAV)》
8 《沼/Swamp(RAV)》
2 《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks(GPT)》
2 《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct(RAV)》
2 《島/Island(RAV)》
クリーチャー12枚
4 《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail(RAV)》
4 《グレイブディガー/Gravedigger(9ED)》
4 《イゼットの時術師/Izzet Chronarch(GPT)》
その他24枚
4 《死の否定/Death Denied(SOK)》
4 《ショック/Shock(9ED)》
4 《氷河の光線/Glacial Ray(CHK)》
4 《連弾炎/Pyromatics(GPT)》
4 《最後の喘ぎ/Last Gasp(RAV)》
4 《肉体の奪取/Rend Flesh(CHK)》
サイドボードとして考えると
《山伏の炎/Yamabushi’s Flame(CHK)》
《山伏の嵐/Yamabushi’s Storm(CHK)》
《引き裂かれた記憶/Shred Memory(RAV)》
《水面院の翻弄/Minamo’s Meddling(BOK)》
あたりを搭載してもよいかと思われる。
あとは手札破壊を入れてみるとかね。
序盤がかなりしんどい上にリアクションデッキなのもマイナス。
まぁそれなりのデッキ。
でもオートカードリンクが出来なくてげんなり。
使えるタグ少なすぎ。
たぶん2度とダイアリーは使わんだろうなぁ。
土地24枚
10 《山/Mountain(RAV)》
8 《沼/Swamp(RAV)》
2 《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks(GPT)》
2 《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct(RAV)》
2 《島/Island(RAV)》
クリーチャー12枚
4 《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail(RAV)》
4 《グレイブディガー/Gravedigger(9ED)》
4 《イゼットの時術師/Izzet Chronarch(GPT)》
その他24枚
4 《死の否定/Death Denied(SOK)》
4 《ショック/Shock(9ED)》
4 《氷河の光線/Glacial Ray(CHK)》
4 《連弾炎/Pyromatics(GPT)》
4 《最後の喘ぎ/Last Gasp(RAV)》
4 《肉体の奪取/Rend Flesh(CHK)》
サイドボードとして考えると
《山伏の炎/Yamabushi’s Flame(CHK)》
《山伏の嵐/Yamabushi’s Storm(CHK)》
《引き裂かれた記憶/Shred Memory(RAV)》
《水面院の翻弄/Minamo’s Meddling(BOK)》
あたりを搭載してもよいかと思われる。
あとは手札破壊を入れてみるとかね。
序盤がかなりしんどい上にリアクションデッキなのもマイナス。
まぁそれなりのデッキ。